標題および責任表示
|
絵解きと伝承そして文学 / 林雅彦編 エトキ ト デンショウ ソシテ ブンガク
|
出版・頒布事項
|
京都 : 方丈堂出版
|
出版・頒布事項
|
京都 : オクターブ (発売) , 2016.1
|
形態事項
|
xviii, 640, 6p, 図版[1]枚 : 挿図, 肖像 ; 22cm
|
巻号情報
|
|
その他の標題
|
奥付タイトル:絵解きと伝承そして文学 : 林雅彦教授古稀・退職記念論文集 エトキ ト デンショウ ソシテ ブンガク : ハヤシ マサヒコ キョウジュ コキ タイショク キネン ロンブンシュウ
|
内容著作注記
|
道成寺説話の展開 : 男と女の愛憎物語 / 林雅彦著 ドウジョウジ セツワ ノ テンカイ : オトコ ト オンナ ノ アイゾウ モノガタリ
|
内容著作注記
|
『天下の義人茂左衛門一代記』の絵解きと絵紙 / 久野俊彦著 『テンカ ノ ギジン モザエモン イチダイキ』ノ エトキ ト エガミ
|
内容著作注記
|
のぞきからくり研究略史とからくり歌「地獄極楽」の比較検討 / 上島敏昭著 ノゾキ カラクリ ケンキュウ リャクシ ト カラクリ ウタ「ジゴク ゴクラク」ノ ヒカク ケントウ
|
内容著作注記
|
民衆版画の中のキリスト教絵解き / 原聖著 ミンシュウ ハンガ ノ ナカ ノ キリストキョウ エトキ
|
内容著作注記
|
街頭紙芝居の絵元大阪「あづまや会」の軌跡 / 榎本千賀著 ガイトウ カミシバイ ノ エモト オオサカ「アズマヤカイ」ノ キセキ
|
内容著作注記
|
万福寺旧蔵「親鸞聖人絵伝」の制作意図について / 村松加奈子著 マンプクジ キュウゾウ「シンラン ショウニン エデン」ノ セイサク イト ニツイテ
|
内容著作注記
|
岐阜・信浄寺の聖徳太子六侍者像と高僧連坐像 / 石川知彦著 ギフ・シンジョウジ ノ ショウトク タイシ ロクジシャゾウ ト コウソウ レンザゾウ
|
内容著作注記
|
鹽竈神社蔵『絵詞保元・平治』の意義 : 「保元・平治物語絵巻」の制作実態をうかがう / 鈴木彰著 シオガマ ジンジャゾウ『エコトバ ホウゲン・ヘイジ』ノ イギ : 「ホウゲン・ヘイジ モノガタリ エマキ」ノ セイサク ジッタイ オ ウカガウ
|
内容著作注記
|
頼瑜の夢 : 詫磨為遠筆の文殊像をめぐって / 高橋秀城著 ライユ ノ ユメ : タクマ タメトオ ヒツ ノ モンジュゾウ オ メグッテ
|
内容著作注記
|
楊柳観音と月蓋長者 : 中国・日本における『請観音経』受容の諸相 / 吉原浩人著 ヨウリュウ カンノン ト ガッカイ チョウジャ : チュウゴク・ニホン ニオケル『ショウカンノンギョウ』ジュヨウ ノ ショソウ
|
内容著作注記
|
明恵における光明真言土砂加持の信仰 / 金任仲著 ミョウケイ ニオケル コウミョウ シンゴン ドシャ カジ ノ シンコウ
|
内容著作注記
|
源為朝渡琉伝承の始発 : 『保元物語』から『幻雲文集』へ / 小番達著 ミナモトノ タメトモ トリュウ デンショウ ノ シハツ : 『ホウゲン モノガタリ』カラ『ゲンウン モンジュウ』エ
|
内容著作注記
|
聖母説話『ふたりの女』 : 中世フランス語圏の宗教説話 / 田桐正彦著 セイボ セツワ『フタリ ノ オンナ』 : チュウセイ フランスゴケン ノ シュウキョウ セツワ
|
内容著作注記
|
「笠の辻の地蔵」の縁起伝承をめぐって : 「矢田地蔵縁起」武者所康成蘇生譚と『笠辻地蔵尊縁起』および在地伝承 / 渡浩一著 「カサ ノ ツジ ノ ジゾウ」ノ エンギ デンショウ オ メグッテ : 「ヤタ ジゾウ エンギ」ムシャドコロ ヤスナリ ソセイタン ト『カサノツジ ジゾウソン エンギ』オヨビ ザイチ デンショウ
|
内容著作注記
|
「三世相」の受容と民俗化 : 唱導文化の展開として / 小池淳一著 「サンゼソウ」ノ ジュヨウ ト ミンゾクカ : ショウドウ ブンカ ノ テンカイ トシテ
|
内容著作注記
|
日本各地の血の池地獄 / 高達奈緒美著 ニホン カクチ ノ チ ノ イケ ジゴク
|
内容著作注記
|
吉野の夏祭り : 蓮華会の意義考察 / 玉本太平著 ヨシノ ノ ナツマツリ : レンゲカイ ノ イギ コウサツ
|
内容著作注記
|
和歌による絵と語りの世界 : 『聞書集』「地獄絵を見て」について / 田村正彦著 ワカ ニヨル エ ト カタリ ノ セカイ : 『キキガキシュウ』「ジゴクエ オ ミテ」ニツイテ
|
内容著作注記
|
『拾遺愚草』雑部「述懐」について : 『正治初度百首』鳥五首とのかかわりから / 大野順子著 『シュウイ グソウ』ザツブ「ジュッカイ」ニツイテ : 『ショウジ ショド ヒャクシュ』トリ ゴシュ トノ カカワリ カラ
|
内容著作注記
|
稚児物語における欲望と性幻想の仕組み / 李龍美著 チゴ モノガタリ ニオケル ヨクボウ ト セイゲンソウ ノ シクミ
|
内容著作注記
|
伝承を活かす試み : 巌谷小波と芳賀矢一 / 関口智弘著 デンショウ オ イカス ココロミ : イワヤ サザナミ ト ハガ ヤイチ
|
内容著作注記
|
漱石漢詩諸注釈書における「古別離」の誤解・誤訳をめぐって / 崔雪梅著 ソウセキ カンシ ショチュウシャクショ ニオケル「コベツリ」ノ ゴカイ・ゴヤク オ メグッテ
|
内容著作注記
|
敦煌本『韓朋賦』より見た「韓朋」故事の展開 / 荒見泰史著 トンコウボン『カンポウフ』ヨリ ミタ「カンポウ」コジ ノ テンカイ
|
注記
|
著者「高橋秀城」「高達奈緒美」の「高」は「梯子高 (はしごだか)」の置き換え
|
注記
|
編者の肖像あり
|
注記
|
文献あり
|
注記
|
林雅彦教授履歴: pvi-x
|
注記
|
林雅彦教授著述目録: pxi-xiv
|
学情ID
|
BB20487612
|
本文言語コード
|
日本語
|
著者標目リンク
|
林, 雅彦(1944-)||ハヤシ, マサヒコ <AU00008355>
|
分類標目
|
小説.物語 NDC9:913.37
|
件名標目等
|
説話文学 -- 日本 -- 論文集||セツワブンガク -- ニホン -- ロンブンシュウ
|
件名標目等
|
口承文学 -- 日本 -- 論文集||セツワブンガク -- ニホン -- ロンブンシュウ
|
件名標目等
|
絵解||エトキ
|
件名標目等
|
林, 雅彦||ハヤシ,マサヒコ
|